2023年06月28日の番組表

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 06:00〜06:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来市伝統工芸の技 #8安来織
時間 06:15〜06:35
場所
内容

安来市は歴史や文化にあふれるまちで、伝統的な技法を取り入れた工芸品が多く存在し、現在もその技術が受け継がれています。そんな「伝統工芸の技」を紹介します。

タイトル 探偵社、ぶらり。 石見ふしぎ探偵社が様々なふしぎを調査
時間 06:45〜07:00
場所
内容

浜田を、ぶら〜り。江津も、ぶら〜り。あんな物や、人、場所を求めて、ぶら〜り。探偵社が、ぶ〜らり、します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 07:00〜07:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 出雲国風土記探訪 「意宇郡〜国庁周辺〜」
時間 07:15〜07:45
場所
内容

タイトル ぐるぐる関西 「駅からはじまる道草旅〜乗って食べて撮って、JR姫新線〜」
時間 07:45〜08:00
場所
内容

関西地方の各ケーブルテレビ局が、その地方の観光スポット・グルメを紹介する観光情報番組!地元局ならではの視点で、各地域の魅力を紹介します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 08:00〜08:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来市伝統工芸の技 #8安来織
時間 08:15〜08:35
場所
内容

安来市は歴史や文化にあふれるまちで、伝統的な技法を取り入れた工芸品が多く存在し、現在もその技術が受け継がれています。そんな「伝統工芸の技」を紹介します。

タイトル 探偵社、ぶらり。 石見ふしぎ探偵社が様々なふしぎを調査
時間 08:45〜09:00
場所
内容

浜田を、ぶら〜り。江津も、ぶら〜り。あんな物や、人、場所を求めて、ぶら〜り。探偵社が、ぶ〜らり、します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 09:00〜09:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル ぐるぐる関西 「駅からはじまる道草旅〜乗って食べて撮って、JR姫新線〜」
時間 09:15〜09:30
場所
内容

関西地方の各ケーブルテレビ局が、その地方の観光スポット・グルメを紹介する観光情報番組!地元局ならではの視点で、各地域の魅力を紹介します。

タイトル 毎日の体操の時間 こけないからだ体操・口腔体操ほか
時間 09:30〜10:00
場所
内容

毎日の体操で健康な体をつくりましょう!▽9:30〜こけないからだ体操▽9:40〜口腔体操▽9:50〜山ちゃんの健康教室

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 10:00〜10:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来市伝統工芸の技 #8安来織
時間 10:15〜10:35
場所
内容

安来市は歴史や文化にあふれるまちで、伝統的な技法を取り入れた工芸品が多く存在し、現在もその技術が受け継がれています。そんな「伝統工芸の技」を紹介します。

タイトル 探偵社、ぶらり。 石見ふしぎ探偵社が様々なふしぎを調査
時間 10:45〜11:00
場所
内容

浜田を、ぶら〜り。江津も、ぶら〜り。あんな物や、人、場所を求めて、ぶら〜り。探偵社が、ぶ〜らり、します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 11:00〜11:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 出雲国風土記探訪 「意宇郡〜国庁周辺〜」
時間 11:15〜11:45
場所
内容

タイトル ぐるぐる関西 「駅からはじまる道草旅〜乗って食べて撮って、JR姫新線〜」
時間 11:45〜12:00
場所
内容

関西地方の各ケーブルテレビ局が、その地方の観光スポット・グルメを紹介する観光情報番組!地元局ならではの視点で、各地域の魅力を紹介します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 12:00〜12:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来市伝統工芸の技 #8安来織
時間 12:15〜12:35
場所
内容

安来市は歴史や文化にあふれるまちで、伝統的な技法を取り入れた工芸品が多く存在し、現在もその技術が受け継がれています。そんな「伝統工芸の技」を紹介します。

タイトル 探偵社、ぶらり。 石見ふしぎ探偵社が様々なふしぎを調査
時間 12:45〜13:00
場所
内容

浜田を、ぶら〜り。江津も、ぶら〜り。あんな物や、人、場所を求めて、ぶら〜り。探偵社が、ぶ〜らり、します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 13:00〜13:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 出雲国風土記探訪 「意宇郡〜国庁周辺〜」
時間 13:15〜13:45
場所
内容

タイトル ぐるぐる関西 「駅からはじまる道草旅〜乗って食べて撮って、JR姫新線〜」
時間 13:45〜14:00
場所
内容

関西地方の各ケーブルテレビ局が、その地方の観光スポット・グルメを紹介する観光情報番組!地元局ならではの視点で、各地域の魅力を紹介します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 14:00〜14:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来市伝統工芸の技 #8安来織
時間 14:15〜14:35
場所
内容

安来市は歴史や文化にあふれるまちで、伝統的な技法を取り入れた工芸品が多く存在し、現在もその技術が受け継がれています。そんな「伝統工芸の技」を紹介します。

タイトル 探偵社、ぶらり。 石見ふしぎ探偵社が様々なふしぎを調査
時間 14:45〜15:00
場所
内容

浜田を、ぶら〜り。江津も、ぶら〜り。あんな物や、人、場所を求めて、ぶら〜り。探偵社が、ぶ〜らり、します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 15:00〜15:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 出雲国風土記探訪 「意宇郡〜国庁周辺〜」
時間 15:15〜15:45
場所
内容

タイトル ぐるぐる関西 「駅からはじまる道草旅〜乗って食べて撮って、JR姫新線〜」
時間 15:45〜16:00
場所
内容

関西地方の各ケーブルテレビ局が、その地方の観光スポット・グルメを紹介する観光情報番組!地元局ならではの視点で、各地域の魅力を紹介します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 16:00〜16:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来市伝統工芸の技 #8安来織
時間 16:15〜16:35
場所
内容

安来市は歴史や文化にあふれるまちで、伝統的な技法を取り入れた工芸品が多く存在し、現在もその技術が受け継がれています。そんな「伝統工芸の技」を紹介します。

タイトル 探偵社、ぶらり。 石見ふしぎ探偵社が様々なふしぎを調査
時間 16:45〜17:00
場所
内容

浜田を、ぶら〜り。江津も、ぶら〜り。あんな物や、人、場所を求めて、ぶら〜り。探偵社が、ぶ〜らり、します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 17:00〜17:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 出雲国風土記探訪 「意宇郡〜国庁周辺〜」
時間 17:15〜17:45
場所
内容

タイトル ぐるぐる関西 「駅からはじまる道草旅〜乗って食べて撮って、JR姫新線〜」
時間 17:45〜18:00
場所
内容

関西地方の各ケーブルテレビ局が、その地方の観光スポット・グルメを紹介する観光情報番組!地元局ならではの視点で、各地域の魅力を紹介します。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 18:00〜18:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来人物伝 安来が生んだ先人達の物語〜第52回「小笹雪外」〜
時間 18:15〜18:30
場所
内容

安来が生んだ先人達の物語を紹介する「安来人物伝」。小笹雪外は万延元年(1860)、中市場の古い暖簾を誇る荒物屋の次男として生まれた。青年実業家の雪外は製糸工場を始めるが、明治32年、隣接の工場の出火により倉庫も工場も焼失してしまった。一方、雪外は漢詩、南画、陶芸等に多才な天分を発揮し、自ら文化サークルを主宰した。ことに若き芸術家の天分を見抜き、並河理二郎とともに、木村棲雲や松本春々、河合寛次郎など個性豊かな芸術家輩出に貢献し、安来の芸術文化に大きな灯をともした。

タイトル 壮観劇場 〜見たことのない絶景を特等席で〜 #19 宮崎・延岡「九州最後の秘境 大崩山」
時間 18:30〜18:59
場所
内容

日本各地の壮観な景色を高品質でお送りする「壮観劇場」。テレビの前は、この劇場の特等席になります。シリーズを通して、視聴者を見たことのない風景美、映像美の世界に誘います。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 19:00〜19:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル サヒメルうぉっち 三瓶の自然をご紹介
時間 19:15〜19:20
場所
内容

三瓶自然館サヒメルのアテンダントや学芸員が、特別企画の紹介や三瓶山周辺の自然について、わかりやすく解説します。(制作局:ぎんざんテレビ)

タイトル お天気スクエア  
時間 19:20〜19:25
場所
内容

「お天気スクエア」は、気象衛星や気象用語など子どもから大人までが学べる番組です。(松江地方気象台、日本気象予報士会山陰支部、ジョーホー奥出雲の共同制作)

タイトル CATV情報ネットしまね 6月
時間 19:30〜20:00
場所
内容

県内のケーブルテレビ局が地域の話題をお届けします。〜島根県ケーブルテレビ協議会共同制作〜

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 20:00〜20:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来人物伝 安来が生んだ先人達の物語〜第52回「小笹雪外」〜
時間 20:15〜20:30
場所
内容

安来が生んだ先人達の物語を紹介する「安来人物伝」。小笹雪外は万延元年(1860)、中市場の古い暖簾を誇る荒物屋の次男として生まれた。青年実業家の雪外は製糸工場を始めるが、明治32年、隣接の工場の出火により倉庫も工場も焼失してしまった。一方、雪外は漢詩、南画、陶芸等に多才な天分を発揮し、自ら文化サークルを主宰した。ことに若き芸術家の天分を見抜き、並河理二郎とともに、木村棲雲や松本春々、河合寛次郎など個性豊かな芸術家輩出に貢献し、安来の芸術文化に大きな灯をともした。

タイトル 壮観劇場 〜見たことのない絶景を特等席で〜 #19 宮崎・延岡「九州最後の秘境 大崩山」
時間 20:30〜20:59
場所
内容

日本各地の壮観な景色を高品質でお送りする「壮観劇場」。テレビの前は、この劇場の特等席になります。シリーズを通して、視聴者を見たことのない風景美、映像美の世界に誘います。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 21:00〜21:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル サヒメルうぉっち 三瓶の自然をご紹介
時間 21:15〜21:20
場所
内容

三瓶自然館サヒメルのアテンダントや学芸員が、特別企画の紹介や三瓶山周辺の自然について、わかりやすく解説します。(制作局:ぎんざんテレビ)

タイトル お天気スクエア  
時間 21:20〜21:25
場所
内容

「お天気スクエア」は、気象衛星や気象用語など子どもから大人までが学べる番組です。(松江地方気象台、日本気象予報士会山陰支部、ジョーホー奥出雲の共同制作)

タイトル CATV情報ネットしまね 6月
時間 21:30〜22:00
場所
内容

県内のケーブルテレビ局が地域の話題をお届けします。〜島根県ケーブルテレビ協議会共同制作〜

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 22:00〜22:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来人物伝 安来が生んだ先人達の物語〜第52回「小笹雪外」〜
時間 22:15〜22:30
場所
内容

安来が生んだ先人達の物語を紹介する「安来人物伝」。小笹雪外は万延元年(1860)、中市場の古い暖簾を誇る荒物屋の次男として生まれた。青年実業家の雪外は製糸工場を始めるが、明治32年、隣接の工場の出火により倉庫も工場も焼失してしまった。一方、雪外は漢詩、南画、陶芸等に多才な天分を発揮し、自ら文化サークルを主宰した。ことに若き芸術家の天分を見抜き、並河理二郎とともに、木村棲雲や松本春々、河合寛次郎など個性豊かな芸術家輩出に貢献し、安来の芸術文化に大きな灯をともした。

タイトル 壮観劇場 〜見たことのない絶景を特等席で〜 #19 宮崎・延岡「九州最後の秘境 大崩山」
時間 22:30〜22:59
場所
内容

日本各地の壮観な景色を高品質でお送りする「壮観劇場」。テレビの前は、この劇場の特等席になります。シリーズを通して、視聴者を見たことのない風景美、映像美の世界に誘います。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 23:00〜23:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル サヒメルうぉっち 三瓶の自然をご紹介
時間 23:15〜23:20
場所
内容

三瓶自然館サヒメルのアテンダントや学芸員が、特別企画の紹介や三瓶山周辺の自然について、わかりやすく解説します。(制作局:ぎんざんテレビ)

タイトル お天気スクエア  
時間 23:20〜23:25
場所
内容

「お天気スクエア」は、気象衛星や気象用語など子どもから大人までが学べる番組です。(松江地方気象台、日本気象予報士会山陰支部、ジョーホー奥出雲の共同制作)

タイトル CATV情報ネットしまね 6月
時間 23:30〜24:00
場所
内容

県内のケーブルテレビ局が地域の話題をお届けします。〜島根県ケーブルテレビ協議会共同制作〜

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 24:00〜24:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル 安来人物伝 安来が生んだ先人達の物語〜第52回「小笹雪外」〜
時間 24:15〜24:30
場所
内容

安来が生んだ先人達の物語を紹介する「安来人物伝」。小笹雪外は万延元年(1860)、中市場の古い暖簾を誇る荒物屋の次男として生まれた。青年実業家の雪外は製糸工場を始めるが、明治32年、隣接の工場の出火により倉庫も工場も焼失してしまった。一方、雪外は漢詩、南画、陶芸等に多才な天分を発揮し、自ら文化サークルを主宰した。ことに若き芸術家の天分を見抜き、並河理二郎とともに、木村棲雲や松本春々、河合寛次郎など個性豊かな芸術家輩出に貢献し、安来の芸術文化に大きな灯をともした。

タイトル 壮観劇場 〜見たことのない絶景を特等席で〜 #19 宮崎・延岡「九州最後の秘境 大崩山」
時間 24:30〜24:59
場所
内容

日本各地の壮観な景色を高品質でお送りする「壮観劇場」。テレビの前は、この劇場の特等席になります。シリーズを通して、視聴者を見たことのない風景美、映像美の世界に誘います。

タイトル まるっと安来 安来の情報満載!
時間 25:00〜25:15
場所
内容

安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。

タイトル サヒメルうぉっち 三瓶の自然をご紹介
時間 25:15〜25:20
場所
内容

三瓶自然館サヒメルのアテンダントや学芸員が、特別企画の紹介や三瓶山周辺の自然について、わかりやすく解説します。(制作局:ぎんざんテレビ)

タイトル お天気スクエア  
時間 25:20〜25:25
場所
内容

「お天気スクエア」は、気象衛星や気象用語など子どもから大人までが学べる番組です。(松江地方気象台、日本気象予報士会山陰支部、ジョーホー奥出雲の共同制作)

タイトル CATV情報ネットしまね 6月
時間 25:30〜26:00
場所
内容

県内のケーブルテレビ局が地域の話題をお届けします。〜島根県ケーブルテレビ協議会共同制作〜

  • ご加入中のお客様
  • ご加入をお考えのお客様

キーワードで検索

ページトップへ