2024年12月29日の番組表

タイトル まるっと安来総集編 12月23日〜12月27日
時間 06:00〜07:15
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 安来人物伝 安来が生んだ先人達の物語〜第14回「大谷歓到」〜
時間 07:15〜07:30
場所
内容

長い歴史のなかで、その時代に活躍した多くの先人たちの熱意と努力が今日の安来の発展を支えてきました。安来に縁のある各界の先覚者を紹介し、その足跡に思いを馳せます。

タイトル まるっとキッズ 城谷こども園
時間 07:30〜07:45
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園におじゃまして、園児たちが元気いっぱいに遊ぶ姿や、行事に参加する様子を紹介します。世の中を明るくする子どもの本領発揮です!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #17「Dining Bar 金鶏」
時間 07:45〜07:52
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Dining Bar 金鶏】住所:安来市安来町1970−1 ひめざきビル1F/電話:080−2511−1400/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #18「ろんぢんブルワリー」
時間 07:52〜07:59
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【ろんぢんブルワリー】住所:安来市荒島町1853−1/問合せ:インスタグラム(DMのみ)/定休日:月〜金曜日

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「安来のムツゴロウ王国!?祖父と孫で営む牧場をお手伝い!」
時間 08:00〜08:30
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル 安来なつかしテレビ 「安藤功フィルムコレクション 1970年代後半の切川町周辺特集」
時間 08:30〜09:00
場所
内容

視聴者から提供いただいた古き良き昭和のフィルムをデジタルリマスターして紹介する番組。あの頃の街、あの時のあなたに会いに、ちょっこし昔の安来を覗いてみましょう。

タイトル 松江刑務所・密着取材 〜後悔と罪のつぐない〜
時間 09:00〜09:30
場所
内容

これまであまり明かされることのなかった松江刑務所内部を取材し、変わりゆく刑務所のあり方について、受刑者・刑務官などそれぞれの立場の人たちから話を聞きました。

タイトル 乗りたい? 〜事故なんかせんわね〜
時間 09:30〜10:00
場所
内容

後を絶たない高齢ドライバーによる交通事故について、専門家2人が原因と対策を解説。車との付き合い方、安全な車社会を作る方法を探します。

タイトル まるっと安来総集編 12月23日〜12月27日
時間 10:00〜11:15
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 安来人物伝 安来が生んだ先人達の物語〜第14回「大谷歓到」〜
時間 11:15〜11:30
場所
内容

長い歴史のなかで、その時代に活躍した多くの先人たちの熱意と努力が今日の安来の発展を支えてきました。安来に縁のある各界の先覚者を紹介し、その足跡に思いを馳せます。

タイトル まるっとキッズ 城谷こども園
時間 11:30〜11:45
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園におじゃまして、園児たちが元気いっぱいに遊ぶ姿や、行事に参加する様子を紹介します。世の中を明るくする子どもの本領発揮です!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #17「Dining Bar 金鶏」
時間 11:45〜11:52
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Dining Bar 金鶏】住所:安来市安来町1970−1 ひめざきビル1F/電話:080−2511−1400/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #18「ろんぢんブルワリー」
時間 11:52〜11:59
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【ろんぢんブルワリー】住所:安来市荒島町1853−1/問合せ:インスタグラム(DMのみ)/定休日:月〜金曜日

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「安来のムツゴロウ王国!?祖父と孫で営む牧場をお手伝い!」
時間 12:00〜12:30
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル 安来なつかしテレビ 「安藤功フィルムコレクション 1970年代後半の切川町周辺特集」
時間 12:30〜13:00
場所
内容

視聴者から提供いただいた古き良き昭和のフィルムをデジタルリマスターして紹介する番組。あの頃の街、あの時のあなたに会いに、ちょっこし昔の安来を覗いてみましょう。

タイトル 松江刑務所・密着取材 〜後悔と罪のつぐない〜
時間 13:00〜13:30
場所
内容

これまであまり明かされることのなかった松江刑務所内部を取材し、変わりゆく刑務所のあり方について、受刑者・刑務官などそれぞれの立場の人たちから話を聞きました。

タイトル 乗りたい? 〜事故なんかせんわね〜
時間 13:30〜14:00
場所
内容

後を絶たない高齢ドライバーによる交通事故について、専門家2人が原因と対策を解説。車との付き合い方、安全な車社会を作る方法を探します。

タイトル まるっと安来総集編 12月23日〜12月27日
時間 14:00〜15:15
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 安来人物伝 安来が生んだ先人達の物語〜第14回「大谷歓到」〜
時間 15:15〜15:30
場所
内容

長い歴史のなかで、その時代に活躍した多くの先人たちの熱意と努力が今日の安来の発展を支えてきました。安来に縁のある各界の先覚者を紹介し、その足跡に思いを馳せます。

タイトル まるっとキッズ 城谷こども園
時間 15:30〜15:45
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園におじゃまして、園児たちが元気いっぱいに遊ぶ姿や、行事に参加する様子を紹介します。世の中を明るくする子どもの本領発揮です!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #17「Dining Bar 金鶏」
時間 15:45〜15:52
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Dining Bar 金鶏】住所:安来市安来町1970−1 ひめざきビル1F/電話:080−2511−1400/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #18「ろんぢんブルワリー」
時間 15:52〜15:59
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【ろんぢんブルワリー】住所:安来市荒島町1853−1/問合せ:インスタグラム(DMのみ)/定休日:月〜金曜日

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「安来のムツゴロウ王国!?祖父と孫で営む牧場をお手伝い!」
時間 16:00〜16:30
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル 安来なつかしテレビ 「安藤功フィルムコレクション 1970年代後半の切川町周辺特集」
時間 16:30〜17:00
場所
内容

視聴者から提供いただいた古き良き昭和のフィルムをデジタルリマスターして紹介する番組。あの頃の街、あの時のあなたに会いに、ちょっこし昔の安来を覗いてみましょう。

タイトル 松江刑務所・密着取材 〜後悔と罪のつぐない〜
時間 17:00〜17:30
場所
内容

これまであまり明かされることのなかった松江刑務所内部を取材し、変わりゆく刑務所のあり方について、受刑者・刑務官などそれぞれの立場の人たちから話を聞きました。

タイトル 乗りたい? 〜事故なんかせんわね〜
時間 17:30〜18:00
場所
内容

後を絶たない高齢ドライバーによる交通事故について、専門家2人が原因と対策を解説。車との付き合い方、安全な車社会を作る方法を探します。

タイトル まるっと安来総集編 12月23日〜12月27日
時間 18:00〜19:15
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 安来人物伝 安来が生んだ先人達の物語〜第14回「大谷歓到」〜
時間 19:15〜19:30
場所
内容

長い歴史のなかで、その時代に活躍した多くの先人たちの熱意と努力が今日の安来の発展を支えてきました。安来に縁のある各界の先覚者を紹介し、その足跡に思いを馳せます。

タイトル まるっとキッズ 城谷こども園
時間 19:30〜19:45
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園におじゃまして、園児たちが元気いっぱいに遊ぶ姿や、行事に参加する様子を紹介します。世の中を明るくする子どもの本領発揮です!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #17「Dining Bar 金鶏」
時間 19:45〜19:52
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Dining Bar 金鶏】住所:安来市安来町1970−1 ひめざきビル1F/電話:080−2511−1400/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #18「ろんぢんブルワリー」
時間 19:52〜19:59
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【ろんぢんブルワリー】住所:安来市荒島町1853−1/問合せ:インスタグラム(DMのみ)/定休日:月〜金曜日

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「安来のムツゴロウ王国!?祖父と孫で営む牧場をお手伝い!」
時間 20:00〜20:30
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル 安来なつかしテレビ 「安藤功フィルムコレクション 1970年代後半の切川町周辺特集」
時間 20:30〜21:00
場所
内容

視聴者から提供いただいた古き良き昭和のフィルムをデジタルリマスターして紹介する番組。あの頃の街、あの時のあなたに会いに、ちょっこし昔の安来を覗いてみましょう。

タイトル 講演会 浮世絵からヲロチ退治伝説の謎を解く
時間 21:00〜21:50
場所
内容

ヤマタノオロチ退治伝説がどのように変遷し伝わってきたのかを、浮世絵をはじめとする日本画から島根県立古代出雲歴史博物館の岡宏三専門学芸員が読み解きます。

タイトル お天気スクエア 「大気の状態が不安定とは」
時間 21:50〜22:00
場所
内容

お天気に関する豆知識が学べる番組。季節予報や気象用語なども解説します。▽協力:松江地方気象台、日本気象予報士会山陰支部

タイトル まるっと安来総集編 12月23日〜12月27日
時間 22:00〜23:15
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 安来人物伝 安来が生んだ先人達の物語〜第14回「大谷歓到」〜
時間 23:15〜23:30
場所
内容

長い歴史のなかで、その時代に活躍した多くの先人たちの熱意と努力が今日の安来の発展を支えてきました。安来に縁のある各界の先覚者を紹介し、その足跡に思いを馳せます。

タイトル まるっとキッズ 城谷こども園
時間 23:30〜23:45
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園におじゃまして、園児たちが元気いっぱいに遊ぶ姿や、行事に参加する様子を紹介します。世の中を明るくする子どもの本領発揮です!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #17「Dining Bar 金鶏」
時間 23:45〜23:52
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Dining Bar 金鶏】住所:安来市安来町1970−1 ひめざきビル1F/電話:080−2511−1400/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #18「ろんぢんブルワリー」
時間 23:52〜23:59
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【ろんぢんブルワリー】住所:安来市荒島町1853−1/問合せ:インスタグラム(DMのみ)/定休日:月〜金曜日

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「安来のムツゴロウ王国!?祖父と孫で営む牧場をお手伝い!」
時間 24:00〜24:30
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル 安来なつかしテレビ 「安藤功フィルムコレクション 1970年代後半の切川町周辺特集」
時間 24:30〜25:00
場所
内容

視聴者から提供いただいた古き良き昭和のフィルムをデジタルリマスターして紹介する番組。あの頃の街、あの時のあなたに会いに、ちょっこし昔の安来を覗いてみましょう。

タイトル 講演会 浮世絵からヲロチ退治伝説の謎を解く
時間 25:00〜25:50
場所
内容

ヤマタノオロチ退治伝説がどのように変遷し伝わってきたのかを、浮世絵をはじめとする日本画から島根県立古代出雲歴史博物館の岡宏三専門学芸員が読み解きます。

タイトル お天気スクエア 「大気の状態が不安定とは」
時間 25:50〜26:00
場所
内容

お天気に関する豆知識が学べる番組。季節予報や気象用語なども解説します。▽協力:松江地方気象台、日本気象予報士会山陰支部

  • ご加入中のお客様
  • ご加入をお考えのお客様

キーワードで検索

ページトップへ