タイトル | まるっと安来総集編 4月7日〜4月11日 |
---|---|
時間 | 06:00〜07:30 |
場所 | |
内容 |
一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい! |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 07:30〜07:45 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | やすぎこの味み〜つけた! #21「アガン安来店」 |
---|---|
時間 | 07:45〜07:52 |
場所 | |
内容 |
林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【アジアンダイニング アガン安来店】住所:飯島町1233-3/電話:23−0044/定休日:不定休 |
タイトル | やすぎこの味み〜つけた! #22「ビストロHIBIKI」 |
---|---|
時間 | 07:52〜07:59 |
場所 | |
内容 |
林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【ビストロHIBIKI】住所:黒井田町406/電話:080−8425−0520/定休日:月曜日 |
タイトル | 祭の今 〜それぞれの選択〜 |
---|---|
時間 | 08:00〜08:30 |
場所 | |
内容 |
高齢化や担い手不足などの課題を抱えながら祭と向き合う、担い手たちの声を取材しました。 |
タイトル | しましん横田青友会50周年記念特別対談 福澤克雄監督×しまね信用金庫藤原俊樹理事長 |
---|---|
時間 | 08:30〜10:00 |
場所 | |
内容 |
「しましん横田青友会」50周年の記念式典と特別企画が行われ、福澤克雄監督としまね信用金庫の藤原俊樹理事長が対談しました(10月20日 横田コミュニティセンター) |
タイトル | まるっと安来総集編 4月7日〜4月11日 |
---|---|
時間 | 10:00〜11:30 |
場所 | |
内容 |
一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい! |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 11:30〜11:45 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | やすぎこの味み〜つけた! #21「アガン安来店」 |
---|---|
時間 | 11:45〜11:52 |
場所 | |
内容 |
林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【アジアンダイニング アガン安来店】住所:飯島町1233-3/電話:23−0044/定休日:不定休 |
タイトル | やすぎこの味み〜つけた! #22「ビストロHIBIKI」 |
---|---|
時間 | 11:52〜11:59 |
場所 | |
内容 |
林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【ビストロHIBIKI】住所:黒井田町406/電話:080−8425−0520/定休日:月曜日 |
タイトル | 祭の今 〜それぞれの選択〜 |
---|---|
時間 | 12:00〜12:30 |
場所 | |
内容 |
高齢化や担い手不足などの課題を抱えながら祭と向き合う、担い手たちの声を取材しました。 |
タイトル | しましん横田青友会50周年記念特別対談 福澤克雄監督×しまね信用金庫藤原俊樹理事長 |
---|---|
時間 | 12:30〜14:00 |
場所 | |
内容 |
「しましん横田青友会」50周年の記念式典と特別企画が行われ、福澤克雄監督としまね信用金庫の藤原俊樹理事長が対談しました(10月20日 横田コミュニティセンター) |
タイトル | まるっと安来総集編 4月7日〜4月11日 |
---|---|
時間 | 14:00〜15:30 |
場所 | |
内容 |
一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい! |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 15:30〜15:45 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | やすぎこの味み〜つけた! #21「アガン安来店」 |
---|---|
時間 | 15:45〜15:52 |
場所 | |
内容 |
林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【アジアンダイニング アガン安来店】住所:飯島町1233-3/電話:23−0044/定休日:不定休 |
タイトル | やすぎこの味み〜つけた! #22「ビストロHIBIKI」 |
---|---|
時間 | 15:52〜15:59 |
場所 | |
内容 |
林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【ビストロHIBIKI】住所:黒井田町406/電話:080−8425−0520/定休日:月曜日 |
タイトル | 祭の今 〜それぞれの選択〜 |
---|---|
時間 | 16:00〜16:30 |
場所 | |
内容 |
高齢化や担い手不足などの課題を抱えながら祭と向き合う、担い手たちの声を取材しました。 |
タイトル | しましん横田青友会50周年記念特別対談 福澤克雄監督×しまね信用金庫藤原俊樹理事長 |
---|---|
時間 | 16:30〜18:00 |
場所 | |
内容 |
「しましん横田青友会」50周年の記念式典と特別企画が行われ、福澤克雄監督としまね信用金庫の藤原俊樹理事長が対談しました(10月20日 横田コミュニティセンター) |
タイトル | まるっと安来 安来の情報満載! |
---|---|
時間 | 18:00〜18:15 |
場所 | |
内容 |
安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。 |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 18:15〜18:30 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | 荒木まどかのぶらっとだんだん 「島根町多古・瀬崎」 |
---|---|
時間 | 18:30〜19:00 |
場所 | |
内容 |
自称「地元松江を誰よりも愛する」荒木まどかが松江市内をぶらっと歩き、地域の人たちと触れ合い、その町の良さを引き出すまち歩きバラエティ番組です。 |
タイトル | まるっと安来 安来の情報満載! |
---|---|
時間 | 19:00〜19:15 |
場所 | |
内容 |
安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。 |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 19:15〜19:30 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | いちごジャム音楽スタジオ 「フルート 石倉真樹子さん」 |
---|---|
時間 | 19:30〜19:45 |
場所 | |
内容 |
安来市内で楽しく音楽活動をしているミュージシャンを紹介します。(2021年度制作) |
タイトル | コスミィのサイエンスTV 「すごいぞ 空気の力」 |
---|---|
時間 | 19:45〜20:00 |
場所 | |
内容 |
徳島県にある阿南市科学センターのスタッフが、科学や天文に関する話題を実験などを通して紹介します。 |
タイトル | まるっと安来 安来の情報満載! |
---|---|
時間 | 20:00〜20:15 |
場所 | |
内容 |
安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。 |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 20:15〜20:30 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | 荒木まどかのぶらっとだんだん 「島根町多古・瀬崎」 |
---|---|
時間 | 20:30〜21:00 |
場所 | |
内容 |
自称「地元松江を誰よりも愛する」荒木まどかが松江市内をぶらっと歩き、地域の人たちと触れ合い、その町の良さを引き出すまち歩きバラエティ番組です。 |
タイトル | まるっと安来 安来の情報満載! |
---|---|
時間 | 21:00〜21:15 |
場所 | |
内容 |
安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。 |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 21:15〜21:30 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | いちごジャム音楽スタジオ 「フルート 石倉真樹子さん」 |
---|---|
時間 | 21:30〜21:45 |
場所 | |
内容 |
安来市内で楽しく音楽活動をしているミュージシャンを紹介します。(2021年度制作) |
タイトル | コスミィのサイエンスTV 「すごいぞ 空気の力」 |
---|---|
時間 | 21:45〜22:00 |
場所 | |
内容 |
徳島県にある阿南市科学センターのスタッフが、科学や天文に関する話題を実験などを通して紹介します。 |
タイトル | まるっと安来 安来の情報満載! |
---|---|
時間 | 22:00〜22:15 |
場所 | |
内容 |
安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。 |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 22:15〜22:30 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | 荒木まどかのぶらっとだんだん 「島根町多古・瀬崎」 |
---|---|
時間 | 22:30〜23:00 |
場所 | |
内容 |
自称「地元松江を誰よりも愛する」荒木まどかが松江市内をぶらっと歩き、地域の人たちと触れ合い、その町の良さを引き出すまち歩きバラエティ番組です。 |
タイトル | まるっと安来 安来の情報満載! |
---|---|
時間 | 23:00〜23:15 |
場所 | |
内容 |
安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。 |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 23:15〜23:30 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | いちごジャム音楽スタジオ 「フルート 石倉真樹子さん」 |
---|---|
時間 | 23:30〜23:45 |
場所 | |
内容 |
安来市内で楽しく音楽活動をしているミュージシャンを紹介します。(2021年度制作) |
タイトル | コスミィのサイエンスTV 「すごいぞ 空気の力」 |
---|---|
時間 | 23:45〜24:00 |
場所 | |
内容 |
徳島県にある阿南市科学センターのスタッフが、科学や天文に関する話題を実験などを通して紹介します。 |
タイトル | まるっと安来 安来の情報満載! |
---|---|
時間 | 24:00〜24:15 |
場所 | |
内容 |
安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。 |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 24:15〜24:30 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | 荒木まどかのぶらっとだんだん 「島根町多古・瀬崎」 |
---|---|
時間 | 24:30〜25:00 |
場所 | |
内容 |
自称「地元松江を誰よりも愛する」荒木まどかが松江市内をぶらっと歩き、地域の人たちと触れ合い、その町の良さを引き出すまち歩きバラエティ番組です。 |
タイトル | まるっと安来 安来の情報満載! |
---|---|
時間 | 25:00〜25:15 |
場所 | |
内容 |
安来の話題をまるっと集めておくるニュース&トピックス番組。 |
タイトル | のんびり安来mini 伯太のチューリップ |
---|---|
時間 | 25:15〜25:30 |
場所 | |
内容 |
安来のまちをのんびり散歩。春夏秋冬の美しい風景を4Kカメラで収録し、ハイビジョン画質で紹介します。さぁ、心くつろぐひと時へ出かけましょう。(2019年度制作) |
タイトル | いちごジャム音楽スタジオ 「フルート 石倉真樹子さん」 |
---|---|
時間 | 25:30〜25:45 |
場所 | |
内容 |
安来市内で楽しく音楽活動をしているミュージシャンを紹介します。(2021年度制作) |
タイトル | コスミィのサイエンスTV 「すごいぞ 空気の力」 |
---|---|
時間 | 25:45〜26:00 |
場所 | |
内容 |
徳島県にある阿南市科学センターのスタッフが、科学や天文に関する話題を実験などを通して紹介します。 |