2025年05月11日の番組表

タイトル まるっと安来総集編 5月7日〜5月9日
時間 06:00〜06:45
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 未来へつなぐ校歌アーカイブ ふるさとのメロディ 「十神小学校」「安来一中」
時間 06:45〜07:00
場所
内容

あなたのふるさとの校歌、覚えていますか?地域に響く元気な歌声をお届けします。児童・生徒が歌う校歌を通して、ふるさとの魅力や学校の姿を記録し、未来へつなげます。

タイトル 伝統食をつくろう #1「煮しめ」#2「小豆ぜんざい」「柿なます」
時間 07:00〜07:15
場所
内容

安来市食生活改善推進員のみなさんに伝統食や季節の料理などを、料理しながら紹介してもらいます。

タイトル うたってキッズ! 島田こども園
時間 07:15〜07:30
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園の園児たちが季節のうたやお気に入りのダンスを発表♪年長のお友だちには「おおきくなったら、何になりたい?」をインタビュー!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #22「ビストロHIBIKI」
時間 07:30〜07:37
場所
内容

林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【ビストロHIBIKI】住所:黒井田町406/電話:080−8425−0520/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #23「Hutte」
時間 07:37〜07:44
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Hutte】住所:伯太町東母里284/電話:37−1131/定休日:金曜日・他(Instagramで確認)

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「比田地区の大人から子どもまで!地域をつなぐお母さんをお手伝い!」
時間 07:45〜08:15
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル のんびり安来〜山城攻略編〜  #1「月山富田城」
時間 08:15〜08:45
場所
内容

安来にはかつて数々の山城がありました。安来市観光協会が発行した「安来山城ガイドマップ」を参考に安来の山城の魅力をハイキングをしながらご紹介します!

タイトル なおちゃんの千鳥足!! 「第1回 魚一〜創業124年 伝統の職人技に酔う〜」
時間 08:45〜09:00
場所
内容

2人の出演者が地域の名店を訪れ、郷土料理に舌鼓を打ち、地酒に酔いしれる。▼出演:松江郷土料理研究会 会長 景山直観氏・松江市観光大使・モデル 幸田芙沙氏

タイトル 日本ケーブルテレビ大賞番組アワード ▼新人賞部門 奨励賞「ハチゴープロジェクト〜引退車両のセカンドライフ〜」
時間 09:00〜09:30
場所
内容

東京・調布市にある精神科病院に勤務する二人は、たまたま目にしたニュースから、「電車がある病院」という夢をふくらませる。(制作:イッツ・コミュニケーションズ)

タイトル おまつりニッポン #43「高岡神社秋季例大祭」#44「大脇の梯子獅子」
時間 09:30〜10:00
場所
内容

「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」。全国各地域のケーブルテレビ局が「オマツリ応援団」として、各地域の「祭り」を紹介します。

タイトル まるっと安来総集編 5月7日〜5月9日
時間 10:00〜10:45
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 未来へつなぐ校歌アーカイブ ふるさとのメロディ 「十神小学校」「安来一中」
時間 10:45〜11:00
場所
内容

あなたのふるさとの校歌、覚えていますか?地域に響く元気な歌声をお届けします。児童・生徒が歌う校歌を通して、ふるさとの魅力や学校の姿を記録し、未来へつなげます。

タイトル 伝統食をつくろう #1「煮しめ」#2「小豆ぜんざい」「柿なます」
時間 11:00〜11:15
場所
内容

安来市食生活改善推進員のみなさんに伝統食や季節の料理などを、料理しながら紹介してもらいます。

タイトル うたってキッズ! 島田こども園
時間 11:15〜11:30
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園の園児たちが季節のうたやお気に入りのダンスを発表♪年長のお友だちには「おおきくなったら、何になりたい?」をインタビュー!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #22「ビストロHIBIKI」
時間 11:30〜11:37
場所
内容

林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【ビストロHIBIKI】住所:黒井田町406/電話:080−8425−0520/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #23「Hutte」
時間 11:37〜11:44
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Hutte】住所:伯太町東母里284/電話:37−1131/定休日:金曜日・他(Instagramで確認)

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「比田地区の大人から子どもまで!地域をつなぐお母さんをお手伝い!」
時間 11:45〜12:15
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル のんびり安来〜山城攻略編〜  #1「月山富田城」
時間 12:15〜12:45
場所
内容

安来にはかつて数々の山城がありました。安来市観光協会が発行した「安来山城ガイドマップ」を参考に安来の山城の魅力をハイキングをしながらご紹介します!

タイトル なおちゃんの千鳥足!! 「第1回 魚一〜創業124年 伝統の職人技に酔う〜」
時間 12:45〜13:00
場所
内容

2人の出演者が地域の名店を訪れ、郷土料理に舌鼓を打ち、地酒に酔いしれる。▼出演:松江郷土料理研究会 会長 景山直観氏・松江市観光大使・モデル 幸田芙沙氏

タイトル 日本ケーブルテレビ大賞番組アワード ▼新人賞部門 奨励賞「ハチゴープロジェクト〜引退車両のセカンドライフ〜」
時間 13:00〜13:30
場所
内容

東京・調布市にある精神科病院に勤務する二人は、たまたま目にしたニュースから、「電車がある病院」という夢をふくらませる。(制作:イッツ・コミュニケーションズ)

タイトル おまつりニッポン #43「高岡神社秋季例大祭」#44「大脇の梯子獅子」
時間 13:30〜14:00
場所
内容

「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」。全国各地域のケーブルテレビ局が「オマツリ応援団」として、各地域の「祭り」を紹介します。

タイトル まるっと安来総集編 5月7日〜5月9日
時間 14:00〜14:45
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 未来へつなぐ校歌アーカイブ ふるさとのメロディ 「十神小学校」「安来一中」
時間 14:45〜15:00
場所
内容

あなたのふるさとの校歌、覚えていますか?地域に響く元気な歌声をお届けします。児童・生徒が歌う校歌を通して、ふるさとの魅力や学校の姿を記録し、未来へつなげます。

タイトル 伝統食をつくろう #1「煮しめ」#2「小豆ぜんざい」「柿なます」
時間 15:00〜15:15
場所
内容

安来市食生活改善推進員のみなさんに伝統食や季節の料理などを、料理しながら紹介してもらいます。

タイトル うたってキッズ! 島田こども園
時間 15:15〜15:30
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園の園児たちが季節のうたやお気に入りのダンスを発表♪年長のお友だちには「おおきくなったら、何になりたい?」をインタビュー!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #22「ビストロHIBIKI」
時間 15:30〜15:37
場所
内容

林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【ビストロHIBIKI】住所:黒井田町406/電話:080−8425−0520/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #23「Hutte」
時間 15:37〜15:44
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Hutte】住所:伯太町東母里284/電話:37−1131/定休日:金曜日・他(Instagramで確認)

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「比田地区の大人から子どもまで!地域をつなぐお母さんをお手伝い!」
時間 15:45〜16:15
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル のんびり安来〜山城攻略編〜  #1「月山富田城」
時間 16:15〜16:45
場所
内容

安来にはかつて数々の山城がありました。安来市観光協会が発行した「安来山城ガイドマップ」を参考に安来の山城の魅力をハイキングをしながらご紹介します!

タイトル なおちゃんの千鳥足!! 「第1回 魚一〜創業124年 伝統の職人技に酔う〜」
時間 16:45〜17:00
場所
内容

2人の出演者が地域の名店を訪れ、郷土料理に舌鼓を打ち、地酒に酔いしれる。▼出演:松江郷土料理研究会 会長 景山直観氏・松江市観光大使・モデル 幸田芙沙氏

タイトル 日本ケーブルテレビ大賞番組アワード ▼新人賞部門 奨励賞「ハチゴープロジェクト〜引退車両のセカンドライフ〜」
時間 17:00〜17:30
場所
内容

東京・調布市にある精神科病院に勤務する二人は、たまたま目にしたニュースから、「電車がある病院」という夢をふくらませる。(制作:イッツ・コミュニケーションズ)

タイトル おまつりニッポン #43「高岡神社秋季例大祭」#44「大脇の梯子獅子」
時間 17:30〜18:00
場所
内容

「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」。全国各地域のケーブルテレビ局が「オマツリ応援団」として、各地域の「祭り」を紹介します。

タイトル まるっと安来総集編 5月7日〜5月9日
時間 18:00〜18:45
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 未来へつなぐ校歌アーカイブ ふるさとのメロディ 「十神小学校」「安来一中」
時間 18:45〜19:00
場所
内容

あなたのふるさとの校歌、覚えていますか?地域に響く元気な歌声をお届けします。児童・生徒が歌う校歌を通して、ふるさとの魅力や学校の姿を記録し、未来へつなげます。

タイトル 伝統食をつくろう #1「煮しめ」#2「小豆ぜんざい」「柿なます」
時間 19:00〜19:15
場所
内容

安来市食生活改善推進員のみなさんに伝統食や季節の料理などを、料理しながら紹介してもらいます。

タイトル うたってキッズ! 島田こども園
時間 19:15〜19:30
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園の園児たちが季節のうたやお気に入りのダンスを発表♪年長のお友だちには「おおきくなったら、何になりたい?」をインタビュー!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #22「ビストロHIBIKI」
時間 19:30〜19:37
場所
内容

林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【ビストロHIBIKI】住所:黒井田町406/電話:080−8425−0520/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #23「Hutte」
時間 19:37〜19:44
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Hutte】住所:伯太町東母里284/電話:37−1131/定休日:金曜日・他(Instagramで確認)

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「比田地区の大人から子どもまで!地域をつなぐお母さんをお手伝い!」
時間 19:45〜20:15
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル のんびり安来〜山城攻略編〜  #1「月山富田城」
時間 20:15〜20:45
場所
内容

安来にはかつて数々の山城がありました。安来市観光協会が発行した「安来山城ガイドマップ」を参考に安来の山城の魅力をハイキングをしながらご紹介します!

タイトル なおちゃんの千鳥足!! 「第1回 魚一〜創業124年 伝統の職人技に酔う〜」
時間 20:45〜21:00
場所
内容

2人の出演者が地域の名店を訪れ、郷土料理に舌鼓を打ち、地酒に酔いしれる。▼出演:松江郷土料理研究会 会長 景山直観氏・松江市観光大使・モデル 幸田芙沙氏

タイトル 日本ケーブルテレビ大賞番組アワード ▼新人賞部門 奨励賞「ハチゴープロジェクト〜引退車両のセカンドライフ〜」
時間 21:00〜21:30
場所
内容

東京・調布市にある精神科病院に勤務する二人は、たまたま目にしたニュースから、「電車がある病院」という夢をふくらませる。(制作:イッツ・コミュニケーションズ)

タイトル おまつりニッポン #43「高岡神社秋季例大祭」#44「大脇の梯子獅子」
時間 21:30〜22:00
場所
内容

「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」。全国各地域のケーブルテレビ局が「オマツリ応援団」として、各地域の「祭り」を紹介します。

タイトル まるっと安来総集編 5月7日〜5月9日
時間 22:00〜22:45
場所
内容

一週間分の「まるっと安来」をまとめて放送!見逃したという方も、もう一度見たい方もどうぞお楽しみ下さい!

タイトル 未来へつなぐ校歌アーカイブ ふるさとのメロディ 「十神小学校」「安来一中」
時間 22:45〜23:00
場所
内容

あなたのふるさとの校歌、覚えていますか?地域に響く元気な歌声をお届けします。児童・生徒が歌う校歌を通して、ふるさとの魅力や学校の姿を記録し、未来へつなげます。

タイトル 伝統食をつくろう #1「煮しめ」#2「小豆ぜんざい」「柿なます」
時間 23:00〜23:15
場所
内容

安来市食生活改善推進員のみなさんに伝統食や季節の料理などを、料理しながら紹介してもらいます。

タイトル うたってキッズ! 島田こども園
時間 23:15〜23:30
場所
内容

安来市内の幼稚園・保育所・認定こども園の園児たちが季節のうたやお気に入りのダンスを発表♪年長のお友だちには「おおきくなったら、何になりたい?」をインタビュー!

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #22「ビストロHIBIKI」
時間 23:30〜23:37
場所
内容

林由佳がニューオープンのお店や地域に愛される名店を紹介します。【ビストロHIBIKI】住所:黒井田町406/電話:080−8425−0520/定休日:月曜日

タイトル やすぎこの味み〜つけた! #23「Hutte」
時間 23:37〜23:44
場所
内容

安来市内の飲食店を紹介します。【Hutte】住所:伯太町東母里284/電話:37−1131/定休日:金曜日・他(Instagramで確認)

タイトル やすぎ歩楽里 3周目 「比田地区の大人から子どもまで!地域をつなぐお母さんをお手伝い!」
時間 23:45〜24:15
場所
内容

リポーターの遠藤彩也音が、安来市内のステキな方の生活に1日密着!3つのお手伝いを通して、地域の魅力を再発見します。今回は、どんな出会いが待っているのかな〜?

タイトル のんびり安来〜山城攻略編〜  #1「月山富田城」
時間 24:15〜24:45
場所
内容

安来にはかつて数々の山城がありました。安来市観光協会が発行した「安来山城ガイドマップ」を参考に安来の山城の魅力をハイキングをしながらご紹介します!

タイトル なおちゃんの千鳥足!! 「第1回 魚一〜創業124年 伝統の職人技に酔う〜」
時間 24:45〜25:00
場所
内容

2人の出演者が地域の名店を訪れ、郷土料理に舌鼓を打ち、地酒に酔いしれる。▼出演:松江郷土料理研究会 会長 景山直観氏・松江市観光大使・モデル 幸田芙沙氏

タイトル 日本ケーブルテレビ大賞番組アワード ▼新人賞部門 奨励賞「ハチゴープロジェクト〜引退車両のセカンドライフ〜」
時間 25:00〜25:30
場所
内容

東京・調布市にある精神科病院に勤務する二人は、たまたま目にしたニュースから、「電車がある病院」という夢をふくらませる。(制作:イッツ・コミュニケーションズ)

タイトル おまつりニッポン #43「高岡神社秋季例大祭」#44「大脇の梯子獅子」
時間 25:30〜26:00
場所
内容

「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」。全国各地域のケーブルテレビ局が「オマツリ応援団」として、各地域の「祭り」を紹介します。

  • ご加入中のお客様
  • ご加入をお考えのお客様

キーワードで検索

ページトップへ