2.コンピューターウイルス情報

無料ウイルスメール駆除サービス

どじょっこネットでは、日々増加するウィルスメールに対しセンター設備側でどじょっこネットのメールアドレスを対象にウィルスメール駆除サービスを行っています。 ■メールの受信時のウィルス駆除■メール送信時のウィルスチェック

コンピュータウィルスとは

勝手にコンピュータの中に入り込み(感染)、増殖し(潜伏)、ファイルやデータを破壊し(発病)、最悪の場合、そのコンピュータを死に追いやってしまう……。この行動パターンは、人間と病原菌の関係に酷似しています。 このように、ウイルスとはもともと「感染」「潜伏」「発病」の経緯を踏む不正なプログラムのことを指していました。
外部からウイルスプログラムがなんらかの形でコンピュータの中に入り込み、正常なファイルに取りつき、潜伏期間を経て、発病するのです。

感染すると?

データ・データの破壊、パソコンが挙動不審、メールの送信エラー、ウィルス感染者の通信遮断、パソコン内部の情報漏洩、感染者電子メールアドレスの悪用、感染者電子メールアドレス帳の悪用など
ウィルスメールとは、このコンピュータウィルスが添付されたメールのことです

 ウィルス対策ソフトの落とし穴 

ウィルス対策ソフトを導入していても感染する場合があります。

■対策ソフトの有効期限切れ
対策ソフトには、有効期限があります。有効期限が切れている場合、効力は発揮されません。
■ワクチン(パターンファイル)の未更新
ウィルスかどうかを確認するための物です。これが最新で無い場合、ウィルスかどうかの判断ができないため、ウィルスに感染する場合があります。
■Windowsアップデートをしていない場合
ウィルス対策ソフトが最新の場合でも、Windowsに欠陥がある場合は、効力も半減したり対策ソフトが正常に稼動しない場合があります。
■対策ソフトが動作していない
なんらかの影響でウィルス対策ソフトが正常に動作していない場合、効力がなく容易に感染をしてしまいます。

ウィルスメールチェックの概要

お客様のメールボックスへ電子メールが電子メールボックスへ到着する段階で)ウィルスメールチェックシステムによりメールに付いている(添付)ウィルスを駆除します。ウィルスを駆除した後お客様へ駆除報告のメールを送信させていただきます。
また、万一お客様がウィルスに感染していた場合でも他の方へのメールウィルス送信も )ウィルスメールチェックシステムによりウィルスを駆除いたします。

無料ウィルスメールチェックサービスについて

■Q1)料金は発生しますか?
A1)無料サービスとなっています。お客様への負担はありません。
■Q2)対策ソフトを既に導入していますが? 対策ソフトを導入しようと思いますが?
A2)問題はありません。メールがお客様のメールボックスへとどく段階でチェックをかけます。お客様が送受信される段階で、さらにウィルスチェックをしていただきますと、より強固な防衛になります。
■Q3)パソコンのセキュリティ対策は?
A3)ウィルスメールチェックサービスは、メールの送受信のみが対象となります。パソコンのセキュリティ保護の機能はございません。
■Q4)ウィルスメールは削除されるの?
A4)ウィルスが添付されているメールは削除いたします。削除された場合もメール等でのお客様への連絡はありません。
■Q5)ウィルス感染しなくなるのでしょうか?
A5)メールのみがウィルス感染経路ではありませんので、確実な保障はできません。

その他不明な点がありましたら、どじょっこネットカスタマーサポートセンターまでメールで、お問合せください。

  • ご加入中のお客様
  • ご加入をお考えのお客様

キーワードで検索

ページトップへ